紅茶の国・イギリスの茶文化と歴史。

main_20151022

私たち日本人にとって「お茶」と言えば日本茶ですが、世界で「お茶」と言えば紅茶のこと。世界の茶の生産量の7割が紅茶だということ、ご存知でしたか?そして、紅茶の国と言えばイギリス。リプトン、ブルックボンド、トワイニング、ウェッジウッド、フォートナム&メイソン、これらは全てイギリスの会社です。今回は、紅茶の国・イギリスの茶文化についてお届けします。

続きを読む



お茶の国?コーヒーの国?アメリカの茶文化と、その歴史。

main_20150925

アメリカの飲み物と言えば、コーラ、コーヒー、ソフトドリンク。どんな分野で統計を取っても常に上位に入るアメリカですが、お茶に関してはその限りではありません。しかし、近年では若者の間でお茶がコーヒーに迫る勢いなのだとか。2007年~2012年の間で16%も茶市場が拡大されているというデータもあるそうです。今回は、お茶のイメージがあまりないアメリカの茶文化をご紹介します。

続きを読む



世界に誇る日本の茶文化と、その歴史。

main_20150903

食事のお供に、食後の余韻にひたる時に、あるいは喉の渇きをうるおすために。私たち日本人にとって、お茶はとても身近な存在です。日本人の誰もが、特別な意識をしなくても日常的にお茶に触れていることでしょう。また一方で、味や香りの追求はもちろん、様々な要素を加え、世界に誇る文化にまで昇華された茶道という芸術も存在します。世界に誇る日本のお茶文化を、皆さんはどれだけご存知でしょうか?今回は、日本のお茶文化と歴史についてお話しします。 続きを読む



茶道について

main_20150827

日本人が誇れるものとしてあげられるものの一つが茶道。お茶の味だけでなく、茶器や茶碗、茶室を作り出す襖や床の間の掛軸なども一体となり、お茶を頂く時間そのものを作り上げるという奥深いものです。今回はいろんな角度から茶道のことを知ってみたいと思います。

続きを読む



茶業界初のバーティカルインテグレーション(垂直統合)型お茶工場って?

main_20150820

 株式会社大井川茶園は、お茶どころ静岡県にあるお茶づくりのメーカー。静岡を代表する最高級茶葉の産地から摘まれた新鮮なお茶を提供しているのですが、この株式会社大井川茶園は、お茶業界初の工場をつくったことを詳しい方はご存知かもしれません。今回は、お茶業界の裏側として、大井川茶園の工場についてお伝えします。

続きを読む



夏も冬も。天然の機能性飲料、麦茶が持つ様々な機能。

main_20150810

夏も本番真っ盛りで、暑い日が続いています。35度以上の猛暑日を記録している地域も多く、気象庁は熱中症への注意を連日呼びかけているのだとか。さて、そんな季節の定番と言えば麦茶。日本人にとってとても身近な存在ですが、実は優れた機能を持っていることをご存知だったでしょうか?今回は夏の定番、 麦茶についてのお話です。

続きを読む



緑茶(日本茶)が虫除けに効く!?緑茶の防虫効果。

main_20150717

梅雨時期から秋口まで、日本では様々な虫が活発に活動を始めます。その代表と言えるのが、ムカデ。北海道以外、日本全国どこにでも存在していて、田舎だけでなく都会でも被害があるのだとか。インターネットで検索すれば色々な人が困っていて、中にはお布団の中で発見した人も…。そんなネット上の記事の中で、気になる発言がありました。それは、「虫はお茶の香りが嫌いなので、侵入してきそうな場所に茶殻を撒いて予防する」というもの。今回は、お茶と虫除けについてお話しします。

続きを読む



お茶をもっと本格的に楽しむために。急須にこだわってみませんか?

main_20150528

おいしいお茶を淹れるためには、茶葉やお湯、淹れ方などに気を配ることが大切です。ですが、お茶のおいしさを決める要素はそれだけではありません。急須によって味が大きく変わることを皆さんご存知でしょうか?せひ一度、同じ茶葉、同じ淹れ方で、急須を変えて飲んでみてください。もっとおいしく日本茶を楽しむために、今回は急須のお話をお届けします。

続きを読む



アイスティーの淹れ方3種類をご紹介!ひと足早く「冷たいお茶」のお話。

main_20150514

ゴールデンウィークを迎え、陽気な日が続いています。気温も高く、皆さん冷たい飲み物を欲する機会が増えているのではないでしょうか!?アイスティーと言うと夏を連想しますが、今回はひと足早く冷たいお茶の話題をお届けします。

続きを読む



今年も新茶の季節がやってきました。新茶とお茶漬けについてのコラムです。

main_20140427

4月も半ばに入り、今年も新茶の季節が近づいてきました!同じ木から収穫されたお茶でも、香りも、味も、甘さも、年によって異なります。日本茶が好きな方は「今年はどんな出来かな?」と楽しみにされていることでしょう。茶葉の質は一番茶(その年の一番初めに摘み取った新芽で作ったお茶)が最も高いため、この時期は大いに日本茶を楽しんでみてくださいね。

続きを読む



1 20 21 22 23 24 25 26