お茶の活用法 一覧

飲むだけじゃもったいない、香りを味わう茶香炉の楽しみ方

緑茶のパッケージを開けた瞬間やお茶屋さんの前を通った時など、ふわりとただよう青く香ばしい香りに、ほっと心が落ち着くことはありませんか。実は、緑茶の香りには、リラックスしたり、不安を和らげたりする成分が含まれているんです。そんな緑茶の香りを楽しめるアイテムとして人気なのが、茶香炉です。茶香炉を使えば、忙しい家事の合間やクタクタに疲れた仕事帰りにも、手軽にリラックス空間をつくることができます。そこで今回は、飲むだけじゃもったいない、香りも味わう茶香炉の楽しみ方をご紹介します。

続きを読む



緑茶の栄養素をまるごと摂れる、お茶挽き器で作った粉末茶の魅力

皆さんは、「粉末茶」をご存知でしょうか?茶葉を細かく粉砕したもので、急須がなくても手軽に香り豊かな緑茶が楽しめるほか、お料理やスイーツ作りなどにも広く使われています。この粉末茶を自宅で手軽に作れると今人気なのが、「お茶挽き器」。自分好みの茶葉を自分好みの細かさに挽くことができ、できた粉末茶はなんと茶葉の栄養素をまるごと摂ることができるんです。そこで今回は、カテキンやビタミンCもたっぷりな粉末茶が作れる、お茶挽き器と粉末茶の魅力をご紹介します。

続きを読む



緑茶パワーで、口臭もすっきり!出会いの春は、お口の中もリフレッシュ

桜の開花が早まった今年の春。心機一転、新生活をスタートさせる人も多いのではないでしょうか。新たな環境での新たな出会いに向け、みなさん準備は万端ですか?髪や服装など身だしなみはもちろん、エチケットとして整えておきたい臭いのケアはどうでしょうか?実は、人の印象を大きく左右するものの一つとも言われている口臭。しかも、自分ではなかなか気づきにくく、ケアできていない人も多いのだとか。そこで今回は、出会いの春におすすめな緑茶を使った口臭ケアをご紹介します。この機会にお口の中もリフレッシュして新生活を楽しんでくださいね。

続きを読む



緑茶がいい味だすんです。お正月にぴったりな緑茶を使ったおせちレシピ

今年も残すところあとわずか、年賀状に大掃除、お正月の準備と年末は考えることもすることも盛りだくさんで、あっという間に新年を迎える人も多いはず。そんなせわしない毎日ですが、緑茶を使っておせちづくりを少し楽しんでみませんか?緑茶は、下ごしらえでいい仕事をしたり、味のメインになったり、実はおせちでも大活躍。2020年の年初めを晴れやかに迎える手助けをしてくれますよ。ぜひ緑茶を使ったおせちに挑戦してみてくださいね。

続きを読む



緑茶ハイは忘年会シーズンにおすすめ!香り高いプレミアムレシピも紹介

街ではイルミネーションがはじまり、今年も残すところあとわずかになりました。年末といえば忘年会。中には毎日のように参加する方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこでご紹介したいのが、このシーズンにぴったりな緑茶ハイです。アルコールの分解や体脂肪の低下を助けてくれる成分が含まれた緑茶は、暴飲暴食で疲れた体の回復を手助けしてくれます。もしお店のメニューにない時は、あたたかい緑茶をチェーサーにお酒を楽しんでみるのもおすすめです。ご自宅でできる、プレミアムな緑茶ハイのレシピもぜひお試しください。

続きを読む



自宅で簡単おいしい!緑茶や紅茶を使ったタピオカドリンクの作り方

第3次タピオカブームに沸く日本列島。休日ともなると1時間待ちが当たり前な人気店やタピオカ店の激戦区なども登場し、台湾生まれのもちもちツブツブドリンクが大人気です。でも、あまりの行列に買うのを断念してしまったという人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、自宅でも簡単に作れる、緑茶や紅茶を使った、タピオカドリンクレシピをご紹介します。

続きを読む



口内炎を治すなら、緑茶うがいがおすすめ!原因や手軽なケアも紹介

口の中に急に現れては、食事が苦痛になるほど痛むこともある口内炎。さまざまな原因でできると言われていますが、その予防や解決策として歯科医もすすめる方法が「緑茶うがい」です。帰宅時のうがいはもちろん、食事後や食間、就寝前など、1日に数回緑茶を飲んだり、緑茶でうがいをしたりするだけという手軽さで、口内炎が軽減できるという「緑茶うがい」とはどのようなものなのか、なぜ緑茶が口内炎によいのか、口内炎の原因も含めてご紹介します。

続きを読む



ワイングラスで楽しむ、魅惑の緑茶体験

緑茶の輸出量が153億円と過去最高を記録した2018年。世界の抹茶や和食ブームが追い風となり、2019年もアメリカを中心に好調です。緑茶と言えば、急須と湯呑で温かいものを食事やおやつと一緒にいただくイメージがありますが、海外への進出もあってか、今、カジュアルにワイングラスで楽しむ冷茶が注目されています。緑茶の香りが増すとも言われるワイングラスで飲む、魅惑の緑茶の世界をご紹介します。

続きを読む



新茶の季節は、茶葉もおいしく食べよう!

今年も新茶の季節がやってきました。あまり緑茶に詳しくなくても、「新茶」は飲んだことがあるという人も多いのではないでしょうか。初物好きな日本人ですが、新茶はただ縁起が良いと言われているだけではなく、味わいや香り、そして栄養価もすごいのです。今回は、そんな新茶を茶葉まで余すところなくいただけるレシピをご紹介します。

続きを読む



お手軽「野点」で お花見をワンランクアップ!

その昔、武将が遠征の途中で旅の疲れを癒すため、自然の中で茶を楽しみ一服したことが始まりとされる野点。今では、桜の美しい春や、紅葉が鮮やかな秋などに催され、屋外でお抹茶と和菓子をいただく日本の伝統行事として親しまれています。そんな和のピクニックとも言える野点が、今、若者たちの間で人気なのだとか。今回は、気軽に楽しめる、今どきのお手軽「野点」をご紹介します。

続きを読む



1 2 3 4 5 6 7