健康に関する話題 一覧

集中したい時も、リラックスしたい時も
あらゆるシーンで活躍する、緑茶成分「テアニン」って何?

すっきり目を覚ましたい時にはコーヒーを、食事中や甘いお菓子と一緒には緑茶を、就寝前のリラックスタイムには白湯やホットミルクをと、用途別に飲み物を分けている人も多いのではないでしょうか?でもその実、どのシーンにも緑茶はおすすめなんです。秘密の鍵は、緑茶に含まれる「テアニン」という成分。テアニンがあらゆるシーンで私たちをバックアップしてくれると言うのです。今回は、そんな緑茶の驚きの成分「テアニン」とその効能をご紹介します。

続きを読む



つらい風邪の症状や風邪予防に・・・。ハーブティーはいかが?

寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

この時期は風邪やインフルエンザが流行る時期でもありますね。風邪を予防したい、つらい症状を和らげたい!という人も多いのではないでしょうか?今回は薬効や自然治癒力があるといわれているハーブティーに注目してみました。

続きを読む



粉末茶はこんなに便利で健康的!秋から冬の健康維持に役立てよう

私たちの周りには様々なお茶があります。ひとくちに同じ茶の木から摘んだ緑茶といっても、茎茶、芽茶、粉茶、粉末茶など種類もいろいろあるのですが、その中の「粉末茶」を飲んだことはありますか?茶葉にお湯を注いで抽出したものを飲む飲み方が一般的かと思いますが、今回は様々なメリットがある「粉末茶」に注目してみたいと思います。

続きを読む



食欲の秋の体重増加は、緑茶で乗り切ろう!

夏の暑さもやわらいで、食欲がムクムクと出始める秋。しかも、「実りの秋」というように、おいしい誘惑が数しれず。思いに任せて食べていると、いつのまにか体重が増えてしまった!という経験はありませんか?そんな秋こそ取り入れたいのが緑茶です。今回は、おいしいものをいただきつつ、体重の増加も抑えてくれる、世の女性たちの救世主“緑茶パワー”をご紹介します。

続きを読む



快適な室内にいることが多い皆さん、熱中症予防にぜひ熱いお茶を!

暑い日が続いていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?平年の梅雨明けは、東北北部が7月28日ごろ、北陸が同24日ごろ、関東・東海・近畿・中国が同21日ごろ、四国が同18日ごろ、九州南部が同14日ごろ、沖縄が6月23日ごろなのだそうです。今年もすでに全国的に梅雨明けしましたが、今年の夏は気温が高くなるのだとか。それにともなって十分な熱中症対策が求められるようです。……ということで今回は熱中症と日本茶についてのお話をお届けします。 続きを読む



中年男性に嬉しい緑茶の健康効果

6月の第3日曜日は父の日でした。皆さん、プレゼントは渡しましたか?統計によれば毎年必ず贈り物をしている人は男性で30%、女性で50%ほどなのだとか。渡していない方は、今からでもお父さんへのプレゼントにちょっと贅沢な緑茶を贈ってみてはいかがでしょう?実は緑茶は、中年以上の男性にとって嬉しい成分がいっぱいです。今回は、中年以上の男性と緑茶についてお届けします。 続きを読む



緑茶は1日何杯まで!?緑茶の健康効果と適正量のお話。

皆さんは、1日に何杯くらい緑茶を飲んでいますか?「ご飯の時だけ」という方もいれば、「仕事をしながら四六時中飲んでいる」という方もいることでしょう。お茶は日本人にとって非常に身近な存在ですから特別意識せず口にすることがほとんどですが、近年の研究では毎日一定量を飲み続けていると健康面で色々なメリットがあると分かっています。今回は緑茶の健康効果と、飲み過ぎについてお話ししていきます。

続きを読む



緑茶パワーでインフルエンザを予防しよう!

otya_170116_2
今年も大流行しているインフルエンザ。ワクチンの接種など予防対策はあるものの、毎年たくさんの人がかかり、苦しい思いをしています。受験や年度末とも重なり、寝込んでいられない人も多いこのシーズン、なんとか切りぬけたいですよね。そんなインフルエンザ予防に最適なのが緑茶です。緑茶がなぜインフルエンザ予防に良いのか、その理由と対策をご紹介します。
続きを読む



ダイエットにも、インフルエンザ予防にも。緑茶鍋のススメ!

16_1209

冬と言えばお鍋の季節ですが、皆さんは「茶鍋」という料理をご存知でしょうか?決して知名度が高いとは言えませんが、実はとても美味しく健康的な料理です。東京などではお洒落な専門店も出店されていて、一部の女子からは大きな支持を得ているのだとか。今回は、その茶鍋をテーマにお届けしていきます。

続きを読む



緑茶を飲んで、健康寿命で長生きしよう!

85329775edbbcc1140fb895dc8ee676d_s

今、歯と健康寿命の関係が少しずつ明らかになってきています。最近の研究では、80歳を超えても自身の歯でしっかりと租借しているお年寄りは、脳の機能も衰えることなく、足腰も元気に暮らしている確率が高いことが分かってきました。では、どうすれば歯の健康を保てるのか、今回は、知って得する、歯の健康とお茶の意外な関係をご紹介します。

続きを読む



1 3 4 5 6 7