あなたのマナーは大丈夫?ビジネスシーンでのお茶の正しい出し方を解説
来客の際のおもてなしとして、お茶出しを任されるケースがあると思いますが、正しい手順とマナーで提供できているでしょうか。「お茶出しを見れば会社のレベルが分かる」と言われるほどで、恥ずかしい思いをしないためにも、後輩や新人にきちんと指導するためにも、基本をしっかりと押さえておきたいところです。ビジネスマナーとしてのお茶の出し方や用意する手順を詳しく解説していきます。
こんなお茶の出し方はNGです
お茶出しでよくある間違いが、茶托に茶碗を乗せて、そのまま運んでいるケース。当然ですが、応接室や接客テーブルにお茶を運ぶ際には、お盆を使いましょう。たとえ1人分であっても、手に持って運ぶのはNGです。
茶碗と茶托は分けてお盆に乗せる
お盆を使っていても、最初から茶托に茶碗を乗せて運ぶのはマナー違反です。茶托は、茶碗からお茶がこぼれても、テーブルや書類などを濡らさないようにあるもの。運んでいる最中に茶碗からお茶がこぼれて、お客様にお出しする前に茶托が濡れてしまっては意味がありません。お盆に乗せる際には、茶碗と茶托を別々にするのが正しいマナーです。
上座のお客様から順にお出しする
ビジネスマナーで重要なのは、来客されたお客様の上下関係を理解しておくこと。どなたが上役であるかをしっかりと確認しましょう。上役の方から上座に案内して着座いただき、お茶をお出しする際にも、順に提供していくのがマナーです。相手の上司・部下の関係を理解せずに、先に部下の方からお茶を提供するのは、マナー違反であると覚えておきましょう。
お盆を一旦置いてから提供する
上座から下座へと順にお茶をお出ししていきますが、まずはお盆をサイドテーブルなどに置きましょう。サイドテーブルがない場合は、下座の方に「失礼いたします」と一声かけてからお盆を置けばOK。お盆を手に持ったまま片手でお茶をお出しすることがないよう、気を付けてください。
テーブルに置いたお盆の上で、茶托に茶碗を乗せる
別々に運んできた茶碗と茶托は、テーブルに置いたお盆の上で乗せるのが正しい作法。手際が良い必要はなく、慣れていなくても落ち着いて丁寧に作業しましょう。
相手の右後からの提供が基本
よほどスペースが狭い応接室や商談テーブル、会議室を除いて、お茶を提供するのは、相手の右後からです。もし、後ろ側にスペースがない場合は、「前から失礼します」と声をかけてから両手を添えてお出ししてください。すでに会話が始まっている場合であれば、目礼だけで結構です。状況に応じて、ケースバイケースで対応できるようになれば良いでしょう。
茶碗の正面が相手に向くように
何かしらの絵柄が描かれた茶碗や茶托を使う場合は、向きにも注意を払ってください。絵柄が描かれている面が茶碗や茶托の正面になりますから、相手にしっかりと向くようにして提供すれば問題ありません。絵柄はなくても木目がある茶托であれば、木目の線が相手と並行になるようにするのが正しいマナーになります。
相手をもてなす意識で気持ちの良い対応を
細かいマナーに自信がない場合でも、相手をおもてなしする心意気があれば、好印象を持ってもらえるのがビジネスマナーです。決してマニュアル通りに対応するのが、正しいマナーではありません。お茶出しのタイミングでお客様が自分に話かけてくださるようであれば、会話の自然な流れを遮ってまで、基本の所作や声がけをする必要はありません。臨機応変に対応できれば、社会人として十分に一人前。ぜひ気持ちの良い対応を心掛けてください。