おいしいを長く楽しむために〜歯周病にも気をつけよう〜


おいしいお茶を楽しむためには、煎れ方や茶葉の種類などお茶そのものにこだわることも大事ですが、まずはご自身のお口の健康があってこそです。
6月4日から6月10日までの1週間は「歯と口の健康習慣」として、お口の健康に関する啓発活動が行われています。
歯が痛い、冷たい物や熱い物を飲むと歯がしみる、なんてことがあれば、せっかくこだわって煎れたお茶も楽しめません。ぜひこの機会に、ご自身のお口の健康について振り返ってみてください。

歯を失う大きな原因は「虫歯」と「歯周病」

現在、歯を失う大きな原因は「虫歯」「歯周病」だと言われています。
油断大敵!あなたの歯は大丈夫?でも詳しくご紹介していますが、虫歯は医学的用語では「う蝕」と言い、歯の表面が細菌の生み出す酸によって溶かされ、崩壊し、最終的に神経にまで到達して歯を崩落させてしまう病気です。
一方歯周病は、歯と歯ぐきの間に侵入した細菌が、歯茎に炎症を引き起こす「歯肉炎」と、歯を支える骨を溶かしてしまう「歯周炎」を指して言う病気で、虫歯も歯周病も、最終的には歯の崩落につながる病気です。

実は怖い「歯周病」

虫歯はなんとなく馴染みがあるけれど、歯周病はピンと来ていない方が多いのではないでしょうか。
それもそのはず、実はこの歯周病「静かなる病気」とも呼ばれていて、痛みを感じないまま重度に進行しているケースが多いのです。
歯が痛い、しみる、というのは身体が発している警告信号です。それ故虫歯は気付きやすく、治療も受けやすいでしょう。しかし歯周病は痛みがなくとも確実に進行しており、痛みや出血が出始めた頃にはかなり大がかりな治療(歯茎の切開など!)も必要になってくるケースも。
ぜひ「痛くないから」「なんとも無いから」と思わず、お口の健康には気をつけていきましょうね。

歯周病のセルフチェック

前述したように、歯周病は意識してチェックしないと気付きにくいものです。
以下のチェックリストを参考にして、ご自身のお口は大丈夫かどうか、確かめてみてください。

歯周病のセルフチェックリスト

・朝起きたときに、口の中がネバネバする。
・歯みがきのときに出血する。
・硬いものが噛みにくい。
・口臭が気になる。
・歯肉がときどき腫れる。
・歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまができてきた。
・歯がグラグラする。

もし多く当てはまっている、と言う方は、自己判断せず、一度検診を受けてみましょう。

デンタルフロスや歯間ブラシが有効

歯周病は、歯と歯茎の間(歯周ポケット)に細菌が侵入して引き起こされる病気で、歯ブラシでは届きにくい場所でもあります。
そのため、デンタルフロスや歯間ブラシといった細かい補助具が有効な場合が多いです。もし歯周病が疑われる場合は、そのような器具も駆使してお口の健康を気遣ってきましょう。

まとめ

一般的に、若い頃は虫歯で歯を失うケースが多いのですが、虫歯で歯が失われていき、歯の本数が少なくなると、今度は歯周病で失われる歯も多くなると言われています。ぜひ虫歯だけでなく歯周病にも気をつけて、いつまでも美味しくお茶を飲めるようお口の健康を維持していきましょう。

参考資料 e-ヘルスネット 歯・口腔の健康