お茶漬けがよりおいしくなるお茶の選び方
日本人が昔から愛して止まないお茶漬け。鯛やフグといった高級なものもあり、専門店は行列ができるほどの人気ぶりです。そんなお茶漬けも、お茶の種類を選ぶともっとおいしくなるってご存知でしたか?今回は、お茶漬けの具材に合わせたお茶の選び方をご紹介します。
あっさりした具材には
お漬物や塩昆布、ちりめん山椒など、あっさりとした定番の具材には、ほうじ茶や玄米茶、普段使いの煎茶がおすすめです。お茶として主張しすぎることがないので、具材の味もお米の味も引き立たせます。玄米茶は、玄米の香ばしさがプラスされて、食欲のない時にもぴったりです。
ほうじ茶、玄米茶、煎茶(普段使いの物)によく合う具材
- 野菜の漬物
- たくあん
- 梅干し
- 塩昆布
- ちりめん山椒
- 塩鮭
- わさび
- のり
- 明太子
- たらこ
- イカの塩辛
- 干物 など
こってりした具材には
ひつまぶしで知られる鰻のかば焼きや、天ぷらなどの揚げ物、鯛やフグ、まぐろといった魚の漬けなど、こってりとしたものや油を含むものには、玉露や高級煎茶など、甘味や旨味の強い高級茶がおすすめです。しっかりと濃い味わいのお茶は、具材のこってり感や油っぽさを和らげるだけでなく、具材とのコラボレーションで別料理へと変身させます。
玉露、高級煎茶によく合う具材
- 鰻のかば焼き
- 天ぷら
- カツ
- 鶏の唐揚げ
- イクラの醤油漬け
- 刺身の漬け
- 魚のなめろうほか
お家で簡単!お茶漬けレシピ
簡単なのにとってもおいしい!お家で食べたい、お茶漬けレシピをご紹介します。
食欲のない時に最適!玄米茶を使った鯵の干物茶漬け
材料(一人分):
- ごはん 1膳弱
- 鯵の干物 小1匹
- 玄米茶 150ml
- 醤油 小さじ1
- みつ葉 1本
- 白ごま 小さじ1
- わさび 適量
作り方:
- 鯵の干物を焼き、ほぐして醤油で味をつける。
- みつ葉は細かく刻んでおく。
- お茶碗にごはんをよそい、1の鯵とみつ葉、白ごまをのせる。
- 3の鯵の上から熱々の玄米茶をかけ、最後にわさびをそえる。
ツンとくるのがやめられない!煎茶(普段使い)を使ったわさび茶漬け
材料(一人分):
- ごはん 1膳弱
- 根わさび 1/2本
- ※なければ、市販の物でもOK
- 煎茶 150ml
- 刻みのり 少々
- ぶぶあられ 少々
- 醤油 小さじ1
作り方:
- 根わさびは、たわしで皮がうっすらなくなるまでしっかりこすり、汚れを洗い流す。その後、水分を拭き取って、鮫皮などでおろす。(普通のおろし金でもOK)
- お茶碗にごはんをよそい、1のわさびをたっぷりとのせ、醤油を回しかける。
- 2に濃いめに入れた熱々の煎茶をかけ、最後に刻みのりとぶぶあられを入れる。
天ぷらをした翌日の朝ごはんにも!・玉露を使った天ぷら茶漬け
材料(一人分):
- ごはん 1膳弱
- 天ぷら お好みで色々
- 玉露 150ml
- 塩 少々
- わさび 適量
作り方:
- お茶碗にごはんをよそい、お好みの天ぷらをのせる。(天ぷらは冷めた残りものでOK)
- 1に塩をまぶし、天ぷらの上から熱々の玉露をそそぐ。
- 最後にわさびをそえる。
まとめ
いかがでしたか?夏に向け、お茶漬けがより恋しくなるこの季節。食欲がないとき、小腹が空いたとき、時間のない朝になど、少しお茶にこだわって、おいしいお茶漬けを楽しんでくださいね。